チャリティーブックとは?
- ・ご寄付頂いた本は障がいを持つスタッフがきれいにします。
- ・きれいになった本はネット販売または企業での出張販売。
- ・利益は障がいを持つ方々に還元されます。
- ・企業や地域の方々から本の寄付を頂き、障がいを持った方が回収から清掃、
- データ入力、販売までを行います。
- ・販売による利益は障がいをお持ちの方々に還元されます。
主な作業と訓練のポイント
❶ 古本回収
企業や地域の方々から本の寄付を頂き、本の回収を行います。
企業などを訪ねることにより、ビジネスマナーが身に付きます。
【ポイント:ビジネスマナー】
❷ 本の仕分け
ご寄付頂いた本をきれいに清掃を行ない、本を分野ごとに分類していきます。
効率的な本の分類を通じて仕事への理解を深めることができます。
【ポイント:仕事への理解度】
❸ データ入力
分野別に本の情報をパソコンで入力していきます。
作業を正確に行なうことにより、集中力や正確性、パソコンスキルの向上を図ります。
【ポイント:パソコンスキル】
❹ 販売
企業や地域の方にスペースを借りて本を販売する出張販売を行ないます。
お客様と向き合う事で就労後に必要なコミュニケーション能力を身に付けることができます。
【ポイント:コミュニケーション能力】
古本寄付のお願い
社会貢献活動として、従業員の意識を高めるためにもぜひご活用下さい。
古本のネット販売、企業での出張販売を通じて障がい者の仕事づくりに役立てます。
チャリティーブックについてのお問い合わせ
TEL:075-708-3999(受付 08:30〜17:15)